SHARING
produced by TIME SHARING タイムシェアリング|エリア・用途・人数から探せるスペース検索予約サイト

 スペースのサブスク!?働く場所がサクサク見つかる定額制レンタルスペース|TIME SHARING|タイムシェアリング |スペースマネジメント|あどばる|adval|SHARING

スペースのサブスク!?働く場所がサクサク見つかる定額制レンタルスペース

みなさんこんにちは。
おうちではサブスク動画ばかり観ているSHARING編集部のMです。

 

コロナの影響による外出自粛要請で、おうち時間が増えた人は多いですよね。
それに伴い、動画や音楽、雑誌などのコンテンツを定額制で楽しめるサブスクリプション、
略して‟サブスク”の需要が爆発的に伸びたようです。
実際にわたしも、以前から動画配信サービスHuluの会員でしたが、コロナ禍によるおうち時間の増加で他のサブスクにも手を出すようになりました。

 

サブスクというと動画や音楽のイメージが強いですが、フード・ファッション・家電などと様々なカテゴリーに広がり、ついには“スペース”にまでその波が来ているのです。
今回はスペースのサブスク<Bizplace Rent>についてお話ししていきます。

 

コロナ禍で変化したスペースへのニーズ

さて、サブスクの需要がぐんぐん伸びたコロナ禍ですが、
大きく変わったことといえばやはり働き方ではないでしょうか。

 

テレワークが急速に広がったこともあり、停滞気味だった働き方改革を今一度見直そうという動きが見られますよね。
そして「新しい生活様式」が強く意識されるwithコロナの今、テレワークの導入でオフィスの縮小・解約を検討する企業が出てきたり、極端なところでいうとオフィス不要論説がささやかれたりと、オフィスのあり方にまで変革が起きようとしています。

 

レンタルスペースを運営するTIME SHARING(タイムシェアリング)でもその変化の波をひしひしと感じています。
コロナ以前は会議やセミナーが圧倒的に多く、次いで懇親会やパーティーといった利用状況でしたが、コロナ後は打って変わり、テレワークの普及拡大もあってか、サテライトオフィスやワークスペースといった「仕事をする場所として」利用するユーザーが増えました。

 

オフィスのあり方が見直される今、レンタルスペースにも変化が求められているのです。

 

定額制でレンタル!スペースのサブスク<Bizplace Rent>

 スペースのサブスク!?働く場所がサクサク見つかる定額制レンタルスペース|TIME SHARING|タイムシェアリング |スペースマネジメント|あどばる|adval|SHARING

ついに出ました!スペースのサブスクBizplace Rent
見出しにある通り、定額制で貸し会議室やレンタルスペースを利用できちゃうというサービスです。
あるようでなかった、業界初のサービスなのです(どやっ

 

プランはシンプルに2つ。
ライトプランは月50,000円で20時間、スタンダードプランは月100,000円で60時間まで使い放題です。

 

①使いたいスペースを検索

②空き状況を確認

③電話で予約

 

というたったの3ステップでスペースを予約することができます。
利用したい日の1週間前から予約ができ、空きさえあれば5分前のギリギリ予約でもOK。

 

まだ始まったばかりの本サービス。
今のところ、エリアは渋谷のみとなります。
スペース数も15と少ないですが、いずれは山手線エリアでも展開し、全国的な拡大も予定しています。

 

スペースのサブスクBizplace Rentおすすめポイント<1>

TIME SHARING渋谷宮益坂 スペースのサブスク!?働く場所がサクサク見つかる定額制レンタルスペース|TIME SHARING|タイムシェアリング |スペースマネジメント|あどばる|adval|SHARING

*写真はTIME SHARING渋谷宮益坂2C

 

「デスクとデスクの間隔をあける」「人との距離を2m保つ」など、新しい生活様式を意識する企業は増えたと思われます。
テレワークとオフィス出社のローテーション勤務でオフィスの人口密度を減らそうと取り組む企業もあるようです。
withコロナの今、多くの企業が“密”を回避したオフィス環境づくりに注力しているでしょう。

 

しかしながら一方では、オフィス自体の規模が小さく、密の回避が難しいという声も上がっています。

 

ソーシャルディスタンスを確保したいが物理的に厳しい…そんな場合でも、Bizplace Rentであれば平均70㎡の広々としたスペースを会議室やサテライトオフィスとして使用することが可能です。

 

スペースのサブスクBizplace Rentおすすめポイント<2>

 スペースのサブスク!?働く場所がサクサク見つかる定額制レンタルスペース|TIME SHARING|タイムシェアリング |スペースマネジメント|あどばる|adval|SHARING

コロナがきっかけでテレワークを急遽導入せざるを得なくなったという企業は多く、緊急事態宣言が解除された後も引き続き取り入れていこうという動きが見られます。
withコロナではテレワークが新しいスタンダードの一つになっていくかもしれません。

 

withコロナを見据え、企業が考えなければならないのがオフィスのあり方。
オフィスや会議室の縮小・解約へ向け動き出した企業もあります。

 

月額50,000円~のBizplace Rentを活用すれば、自社で抱える会議室を手放し、その分の高い固定費(賃料)を大幅にカットすることが可能になります。
オフィスのあり方を見直す=オフィスコストの削減にもつながるのです。

 

スペースのサブスクBizplace Rentおすすめポイント<3>

 スペースのサブスク!?働く場所がサクサク見つかる定額制レンタルスペース|TIME SHARING|タイムシェアリング |スペースマネジメント|あどばる|adval|SHARING

これまでの貸し会議室やレンタルスペースは予約におけるやり取りが大変煩雑でしたが、サブスクのBizplace Rentであれば面倒な手続きが一切ありません。

 

料金固定のため、支払いは月末のたった1回でOK。
予約する度に発生していた稟議や請求書といった手間をぐんと減らすことができます。
また、月最大60時間まで使い放題のため、都度の予約では必要だった延長申請も一切せずに済みます。

 

サブスクである以上、やはり楽に使いたいですよね?

 

サブスクでサクサク捗るワークスペース

いかがでしたでしょうか?
定額制レンタルスペース<Bizplace Rent>の魅力をご紹介してきました。

 

コロナというとマイナスなイメージが大きいですが、集団的意識や固定概念をなかなか覆せない風潮の日本において、働き方や会社のあり方を良い方向へ見直すきっかけをもたらしたとも思えます。

 

また、時間と場所に対する価値観も柔軟な方向へ変わりつつあります。
スペースのサブスク<Bizplace Rent>なら、
”使いたい時に使いたい場所で”というワークスタイルを当たり前にしてくれるかもしれません。

 

定額制レンタルスペース Bizplace Rent
http://bizplace.jp/rent.html

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

執筆:SHARING編集部

 

この記事で紹介したスペース

関連キーワード
#スペース #サテライトオフィス #テレワーク
あわせて読む
2020,06,19

自分らしい働き方、できていますか?コロナ時代に見つめ直したいワークスタイル

自分らしいワークスタイルを取り入れられていますか?コロナをきっかけにリモートワーカーが急速に増え、コロナ時代のワークスタイルや、いかにそれが自分らしいか意識し始めたワーカーは多いと思います。今回はコロナ時代におけるワークスタイルの多様化、そして『自分らしさ』を尊重したワークスタイルがいかに大切であるかお話ししていきます。
2020,06,17

今すぐでも月単位でもOK!オフィス利用できるレンタルスペースのすすめ

緊急事態宣言が明け、新しい生活様式を意識した最適な働き方を模索する企業が多いでしょう。中には、オフィスの縮小・解約を視野に入れる企業もあり、オフィスに求める価値に大きな変化が起こり始めています。そんなオフィスのあり方が問われるwithコロナですが、オフィスとしてレンタルスペースを活用することに関心が集まっています。
2020,06,15

当たり前がイレギュラーに?コロナ後不要になりそうな4つの習慣

タイの病院が新生児の新型コロナウイルス感染防止策として、小型のフェースシールドを製作しました。飛沫感染を防ぐだけでなく、かわいらしく見えるため、親たちに好評なんだとか。新型コロナとともに生きる新たな日常に向け、今さまざまな試みがなされています。コロナ後、今までの当たり前が覆されるかもしれません。