SHARING
produced by TIME SHARING タイムシェアリング|エリア・用途・人数から探せるスペース検索予約サイト

 悩めるワーカー多数!転職する?しない?コロナをきっかけに考えるこれからの働き方|TIME SHARING|タイムシェアリング |スペースマネジメント|あどばる|adval|SHARING

ポットラックパーティーとは?魅力・準備・おすすめ会場まで徹底解説

ポットラックパーティーとは?

ポットラックパーティーとは、参加者それぞれが手料理や飲み物を持ち寄って楽しむ形式のパーティーです。
「持ち寄りパーティー」とも呼ばれ、アメリカやカナダなどの家庭や職場では古くから定番のスタイルとして親しまれてきました。
最近では日本でも、ママ友のランチ会や女子会、会社の歓迎会や送別会、趣味仲間とのオフ会など、様々なシーンでポットラックスタイルが取り入れられています。
特に「気軽に開催できて、費用も抑えられる」「それぞれの個性が料理に表れる」など、参加者全員で楽しめるスタイルが人気の理由です。

ポットラックの語源は?


「ポットラック(Potluck)」という言葉の語源は、中世イギリスの「luck of the pot(鍋の運任せ)」に由来しています。
これは、その日の鍋の中にあるもので振る舞う運任せの料理という意味で、予測不能な楽しさや偶然性が込められています。
この語源の通り、ポットラックパーティーでは「誰がどんな料理を持ってくるか分からない」というワクワク感があります。
サプライズ要素もあり、まさにくじ引きのような食卓を演出できるのが魅力です。

ポットラックパーティーのメリット

準備の負担が分散できる


ポットラックパーティー最大のメリットは、主催者一人に負担がかからないこと。
料理や飲み物を全員で持ち寄るため、準備にかかる時間や労力が分散されます。
「一人が頑張るパーティー」ではなく、「みんなでつくるパーティー」だからこそ、主催者も気楽に楽しむことができ、お互いに感謝の気持ちも生まれやすくなるのもポイントです。

バリエーション豊かな料理が楽しめる


料理を持ち寄るという形式だからこそ、ジャンル・味付け・見た目が多様な料理がテーブルに並ぶのもポットラックの醍醐味です。
・家庭の味が光る手料理
・スーパーやデパ地下のお惣菜
・自作のスイーツ
・海外風の一品料理 など
普段は食べられないような料理に出会えることも多く、ちょっとしたフードフェス気分を味わえるのも大きな魅力です。

会話のきっかけが生まれやすい


料理を介したコミュニケーションは、緊張感を和らげてくれます。
・「この料理、どんなレシピ?」
・「どこで買ったの?」
・「盛り付けが素敵!」など
会話のハードルが下がり、初対面同士でも自然に打ち解けやすくなるのがポットラックならではの効果です。
仕事仲間や趣味の友人との関係づくりにもぴったりです。

ポットラックパーティーの開催方法

ステップ①:人数と日程を決める


まず最初に決めたいのは、参加人数と開催日時です。
人数が少なすぎると料理の種類が物足りなくなり、逆に多すぎると管理が難しくなるため、5〜10人前後がベスト。
日時は、参加しやすい週末や祝日前の夕方〜夜がおすすめ。
事前にLINEグループやSNSでアンケートを取ると、参加率も高まります。

ステップ②:料理の担当を決める


ポットラックは自由なスタイルが魅力ですが、料理が偏らないように大まかに担当を割り振ると安心です。
例えば以下のように分けて調整しましょう:
・メイン料理(肉・魚料理、パスタなど)
・サラダ系(ポテトサラダ、野菜スティックなど)
・スイーツ(ケーキ、ゼリー、和菓子など)
・ドリンク(ソフトドリンク、アルコール)
・おつまみ(チーズ、ナッツ、枝豆など)
「誰が何を持ってくるか」をGoogleスプレッドシートで一覧化すると、管理が楽になります。

ステップ③:開催場所を決める


場所選びも成功のカギです。自宅での開催も良いですが、キッチン付きのレンタルスペースならより快適に行えます。
特に大人数の場合、自宅ではスペースや設備の面で不安が残ることも。
アクセスや設備、周辺環境もチェックして、ベストな会場を選びましょう。

ポットラックパーティーにレンタルスペースがおすすめな理由

広々とした空間でゆったり過ごせる


一般的な自宅のリビングでは人数が増えると手狭になりがちですが、レンタルスペースなら10名以上でも余裕のある空間で過ごせます。
着席スタイルでも立食スタイルでも自由にレイアウトでき、写真映えする背景が整っている会場も多数あります。

キッチン付きの会場が便利


冷蔵庫や電子レンジ、IHコンロ、調理器具などが揃っている会場なら、料理の温め直し・盛り付け・簡単な調理まで対応可能。
持参した料理をその場でアレンジして提供できるため、より本格的なパーティーが実現します。

ゴミ処理サービスや清掃付きでラクラク


「終わった後の片付けが面倒…」という不安も、レンタルスペースなら解消できます。
ゴミ袋の提供
ゴミ回収・分別代行
清掃込みのパックプラン
など、オプションが充実しており、後片付けのストレスがほぼゼロ。手ぶらで帰れるプランもあります。

ポットラックパーティーにおすすめのレンタルスペース活用例

ママ友同士の持ち寄りランチ会


子連れOK・おむつ替えスペース完備の会場も多く、安心してママ友とゆったりランチを楽しめます。
子ども向けのメニューやおもちゃを持ち寄れば、親子で楽しめる交流の場に。

社内の交流イベント


部署間の垣根を越えて集まるイベントにもおすすめ。
会社の会議室では堅くなりがちな雰囲気も、カジュアルなスペースでの開催ならリラックスした雰囲気でコミュニケーションが深まります。

趣味の集まりやオフ会


ボードゲーム、映画鑑賞、推し活など、共通の趣味を持つ仲間との交流の場にも最適。
料理を楽しみつつ、趣味の世界に浸れる空間はポットラックと相性抜群です。

まとめ

ポットラックパーティーは、みんなで作り上げる温かみのある交流スタイル。準
備の負担を分担でき、料理を通じて自然と会話が生まれるため、初対面でも仲良くなりやすいのが魅力です。
特別な料理がなくてもOK。あなたの“ちょっと得意な一品”が、誰かの思い出になるかもしれません。
さらに、レンタルスペースを活用すれば、普段とは違う非日常の空間で、気兼ねなく盛り上がれます。
気軽で楽しいポットラックパーティーを、あなたもぜひ一度企画してみませんか?

ポットラックパーティーにおすすめなレンタルスペース

グレイドパーク渋谷テラス


渋谷でゆったりくつろげるおしゃれでラグジュアリーな室内。
キッチンが常設されており、調理器具もそろっているため、その場でお料理することもできます!
◾️最寄り駅:JR山手線「渋谷駅」ハチ公口改札より徒歩8分
◾️収容人数:室内最大~30名 室内着席~24名 屋上最大~20名 屋上着席~19名
◾️料金:6,160~円/1h ※時間や曜日により異なります。詳しくはURLをご確認ください。
〜おすすめポイント〜
♢ゴミ回収無料!
♢渋谷駅から徒歩8分・神泉駅から徒歩4分の好立地
♢冷蔵庫・レンジ・ケトルが常設のためパーティーにぴったり!

 



この会場の空き状況を確認・予約する


グレイドパーク南青山


ロケ撮影実績多数!!装飾も自由なゆったりとしたカフェ空間!
ブラインドを開ければ自然光も差し込みます♪
◾️最寄り駅:東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩5分
◾️収容人数: チェア+デスク~30名 チェアのみ~39名
◾️料金:6,820円〜/1h
〜おすすめポイント〜
♢持込みは自由!本格キッチンに調理器具も揃っていますので、みんなで料理を楽しめる!
♢ゴミ回収無料!
♢常設無料備品多数!

 

この会場の空き状況を確認・予約する


グレイドパーク池袋


木のぬくもりを感じるカフェ空間!
西池袋公園に面した通りに位置するグレイドパーク池袋はアクセス抜群です♪
◾️最寄り駅:JR線「池袋駅」西口より徒歩5分
◾️収容人数:カフェスペース側~12名 シアター形式~27名 ソファ着席~20名 余剰椅子~4名 着席最大~63名 立食最大~80名
◾️料金:15,620円〜/1h
〜おすすめポイント〜
♢ゴミ回収無料!
♢調理器具やレンジなども無料で利用可能!
♢ミラーボールが回る空間もあり、非日常を演出!

 

この会場の空き状況を確認・予約する


この記事で紹介したスペース

グレイドパーク渋谷テラス(旧:Lounge-R TERRACE 渋谷)

グレイドパーク南青山(旧:Mace南青山)

グレイドパーク池袋(旧:ELLARE)

関連キーワード
#スペース #交流会 #パーティー
あわせて読む