SHARING
produced by TIME SHARING タイムシェアリング|エリア・用途・人数から探せるスペース検索予約サイト

 悩めるワーカー多数!転職する?しない?コロナをきっかけに考えるこれからの働き方|TIME SHARING|タイムシェアリング |スペースマネジメント|あどばる|adval|SHARING

内定式の準備マニュアル|担当者が“失敗しないため”に押さえるべき実務ノウハウ

「今年の内定式、何から始めればいい?」 「例年通りでいいのか不安…」 そんな声が聞こえる季節がやってきました。
内定式は、入社前の離脱を防ぐためにも、企業の印象を高めるためにも極めて重要なイベントです。
この記事では、人事・採用担当者が実務で迷わないように、企画・準備・当日運営・会場選びまでをステップ形式でわかりやすく解説します。

 

内定式とは?形式的な儀式ではなく“採用戦略の一部”

内定式の本来の役割とは


単なる「内定通知イベント」と思っていませんか?
本来の目的は、企業と内定者の関係性を強固にし、入社意欲を高めることです。


・自社の理念やビジョンを再認識してもらう
・入社までの不安を払拭する
・他社への流出(内定辞退)を防ぐ

つまり、内定式は採用戦略の一環として設計すべきイベントです。

 

【STEP1】開催時期・形式の決定

開催時期の目安


多くの企業では10月1日に開催するケースが主流です。
ただし、近年はオンライン開催の浸透により、9月末〜10月中旬など柔軟に設計する企業も増えています。

形式の選択肢


・対面開催:一体感や空気感を伝えやすい
・オンライン開催:遠方の内定者に配慮できる
・ハイブリッド型:参加の選択肢を広げられるが運営難度は高め

社風や内定者層に応じて柔軟に選びましょう。

 

【STEP2】内定式の構成とプログラム設計

内定式で必ず入れたいコンテンツ


経営陣からのメッセージ(理念共有)
・内定証書の授与 ・先輩社員との交流・座談会
・今後のスケジュール
・選考プロセス案内
・内定者による自己紹介やグループワーク(任意)
“情報”だけでなく“感情”が動く内容を意識すると、記憶に残る内定式になります。

 

コンテンツ設計のコツ


・時間は90分〜2時間以内に収める
・参加者が“受け身”にならない仕掛け(チャット参加、質疑応答など)
・先輩社員は「近い目線」で話せる若手を選出

 

【STEP3】内定辞退を防ぐためのコミュニケーション設計

不安の見える化と解消


内定者が感じやすい不安は、「社風が合うか不安」「働き方が見えない」「同期とのつながりがない」など。
内定式では、これらを見える化・解消できる機会をつくりましょう。


・社内制度や1日の働き方を説明
・「選ばれる会社」としてのメッセージを込める
・連絡手段(SlackやLINEオープンチャットなど)を共有

 

式後のフォローが命


終了後のフォローも、内定者の心をつなぎ止める重要工程です。
アンケート収集、個別メッセージ、動画配信など、タッチポイントを定期的に設けるのがおすすめです。

【STEP4】“印象が決まる”会場選びのポイント


内定式の印象を左右するのが、**「会場の空気感」**です。
とくに対面開催の場合は、下記を意識しましょう。


・駅から近い(遅刻リスク・ストレス軽減)
・Wi-Fiやプロジェクターなどの設備が充実
・採用ブランディングに合うデザインや雰囲気
・懇親会スペースと併設できる場所

TIME SHARINGでは、内定式に最適な貸し会議室やイベントスペースを多数ご用意。
「スクール形式で講話もできるし、その場で懇親会もできた」と人事担当者からの高評価も多数。
迷ったらまずはご相談ください。

 

まとめ|内定式は「定着率」を高める最初の勝負所

 

 

内定式は、採用活動のゴールではなく、入社後の活躍に向けたスタート地点です。
担当者にとってはプレッシャーのかかる業務かもしれませんが、「自社らしさ」「内定者目線」「実行可能な設計」の3つを意識すれば、大きな成果につながります。
準備は早めに、設計は丁寧に、会場はプロに任せて、安心できる内定式を実現しましょう。

 

おすすめの貸し会議室とレンタルスペース

TIME SHARING 渋谷神南3A


■最寄り駅: 山手線渋谷駅ハチ公口より徒歩4分
■営業時間: 8:00 ~ 23:00
■収容人数: チェア+デスク:~99名
■広さ: 122.56㎡

この会場の空き状況を確認・予約する


TIME SHARING 新宿7A


■最寄り駅: 東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅 E2出口より徒歩3分
■営業時間: 08:00 ~ 23:00
■収容人数: チェア+デスク:~150名
■広さ: 229.5㎡

この会場の空き状況を確認・予約する


グレイドパーク秋葉原


■最寄り駅: JR各線秋葉原駅電気街南口より徒歩2分
■営業時間: 9:00 ~ 24:00
■収容人数: チェア+デスク:~60名 立食:85名ほど
■広さ: 125㎡

この会場の空き状況を確認・予約する


この記事で紹介したスペース

TIME SHARING 渋谷神南3A

グレイドパーク秋葉原(旧:TIME SHARING 秋葉原奥山ビル)

関連キーワード
#貸し会議室
あわせて読む
ブログ 2024,12,18

参加者を引きつける!会社説明会の効果的なスピーチ術

会社説明会でのスピーチは、企業の魅力を効果的に伝えるための重要な要素です。本記事では、聴衆を引きつけるスピーチの構成や話し方、エピソードを交えた具体的な伝え方を解説します。また、視覚資料を活用して情報を分かりやすく伝える方法や、参加者に共感を与える企業の特徴やビジョンの伝え方についても触れています。成功するスピーチのための準備や配慮のポイントも紹介し、印象的な会社説明会を実現するためのヒントを提供します。
ブログ 2024,12,19

会社説明会で伝えるべき内容とは?成功のための重要ポイント

会社説明会は、求職者に企業の魅力を伝える重要な機会です。本記事では、効果的な会社説明会を実施するために伝えるべき内容を解説します。会社の基本情報や特徴、社員の働き方、求職者へのメッセージをどのように伝えるべきかを具体的に紹介。また、貸し会議室の活用方法や成功するための事前準備のコツも紹介しています。これを読めば、求職者に強い印象を与える会社説明会を実現できます。
ブログ 2024,12,19

会社説明会準備の完全ガイド|押さえるべきポイントを徹底解説

会社説明会を成功させるための事前準備のコツを徹底解説。ターゲット設定、内容計画、会場選び、スケジュール作成、効果的な宣伝方法、当日のチェックリスト、事後フォローまで、押さえておきたいポイントを網羅。これを読めば、求職者に魅力が伝わる説明会の準備が万全になります!