SHARING
produced by TIME SHARING タイムシェアリング|エリア・用途・人数から探せるスペース検索予約サイト

 悩めるワーカー多数!転職する?しない?コロナをきっかけに考えるこれからの働き方|TIME SHARING|タイムシェアリング |スペースマネジメント|あどばる|adval|SHARING

プレゼンで使える雑談&アイスブレイク例文集【場を和ませる一言】

緊張感漂うプレゼンの冒頭。
その空気を一気に和ませるのが「雑談」や「アイスブレイク」の一言です。
聞き手の心をつかむことで、話の入り口がスムーズになり、印象にも残りやすくなります。

ここでは、場を和ませる雑談・アイスブレイクの実例と効果的な使い方をご紹介します。

なぜプレゼンに雑談・アイスブレイクが必要なのか?

緊張感をほぐし、聞く姿勢を整える


参加者がリラックスしている状態の方が、内容への集中度が高まりやすくなります。

「話し手」への信頼感・親近感がアップする


最初の30秒で笑いや共感を得ると、心理的距離が縮まり、話に引き込まれやすくなります。

シーン別:使いやすいアイスブレイク例文集

 

季節ネタ(どの職場でも使いやすい)


・「今日は外が暑いですね…駅からここまでで汗だくになりました(笑)」
・「急に冷え込んでますが、体調は大丈夫ですか?」

★ポイント:誰もが体験していることは共感を得やすく、話の導入に最適です。

会場・設備にまつわる一言


 

・「このスペース、思ったより広いですね。声の通りが良すぎて緊張します(笑)」
・「プロジェクターの調子がいいと、なぜか話も上手くいく気がしますよね」

★ポイント:その場の“今”に触れるとリアリティがあり、場が和みます。

自虐ネタ(初対面におすすめ)


・「実はこの服、今日だけアイロンを忘れてしまいまして…“力が抜けてるな”と思ったら私のせいです(笑)」
・「こう見えて、緊張しやすいんです。ですので、皆さんの表情が頼りです!」

★注意点:やりすぎは逆効果。あくまで共感を生む範囲で使いましょう。

アイスブレイクでやってはいけないNG例

・個人情報やプライベートに踏み込みすぎる話題
・政治・宗教・ジェンダーに関する発言
・内輪ネタで外部の人が置いてきぼりになる話

まとめ|場を和ませる一言が“話しやすさ”を生む

プレゼンは「話の中身」だけでなく、「話し始め方」で印象が決まります。
雑談やアイスブレイクの一言をうまく使えば、話す側も聞く側もリラックスした状態でプレゼンに入れるのです。

おすすめの貸し会議室とレンタルスペース

TIME SHARING 渋谷道玄坂 阿部ビル 3F


■最寄り駅: 東京メトロ各線 渋谷駅「A0出口」より徒歩5分
■営業時間: 09:00~22:00
■収容人数: 対面形式:~8名
■広さ: 16.3㎡

この会場の空き状況を確認・予約する


TIME SHARING 四谷7B


■最寄り駅: 東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅1番出口より徒歩1分
■営業時間: 8:00 ~ 24:00
■収容人数: チェア+デスク:~8名
■広さ: 14.8㎡

この会場の空き状況を確認・予約する


TIME SHARING 新宿6B


■最寄り駅: 東京メトロ各線新宿三丁目駅E2出口より徒歩3分
■営業時間: 8:00 ~ 22:00
■収容人数: スクール:~36名
■広さ: 57.9㎡

この会場の空き状況を確認・予約する


この記事で紹介したスペース

TIME SHARING 四谷7B

TIME SHARING 新宿6B

関連キーワード
#働き方 #貸し会議室
あわせて読む
ブログ 2025,07,03

プレゼンが伝わる人は何が違う?構成・話し方・資料作成のコツを完全解説

プレゼンが苦手でも大丈夫。構成・話し方・資料作成・練習法まで、伝わるプレゼンの作り方をわかりやすく解説します。
ブログ 2025,07,31

プレゼンの練習は何回すればいい?準備のタイムラインとチェックリスト

プレゼン前の練習回数や準備の進め方に悩む方へ。成功に導く2週間のタイムラインと本番対策のチェックリストを紹介します。