
社内忘年会に最適な貸しスペース・会議室の活用術
はじめに
社内忘年会の会場選びで「予算内で満足できる会場が見つからない」「従来の居酒屋以外の選択肢を探している」と悩んでいませんか?
近年、貸しスペースや会議室を活用した社内忘年会が注目を集めています。
従来の宴会場と比較して、コストを30-50%削減しながら、より自由度の高いイベント運営が可能になります。
本記事では、社内忘年会を成功させる貸しスペース・会議室の選び方と効果的な活用術を、実例を交えながら詳しく解説します。
貸しスペース活用のメリットと従来会場との比較
コスト面でのメリット
貸しスペースを活用することで、忘年会の予算を大幅に削減できます。
従来の宴会場との費用比較:
・ホテル宴会場:1人あたり8,000円~12,000円
・居酒屋個室:1人あたり5,000円~8,000円
・貸しスペース+ケータリング:1人あたり3,000円~6,000円
会場費とケータリングを分けることで、予算に応じた柔軟な調整が可能になります。
また、時間制限が緩やかなスペースが多く、延長料金を気にせずゆっくりと楽しめるのも大きなメリットです。
自由度の高いイベント企画
貸しスペースなら、企業独自の忘年会スタイルを自由に演出できます。
実現可能な企画例:
・プロジェクター使用での1年間の振り返り映像上映
・表彰式やプレゼンテーション大会
・チームビルディングゲーム
・ライブ配信でのリモート参加者との交流
音響設備や照明を自由に調整できるスペースなら、より印象的なイベント演出が可能です。
人数・規模別おすすめスペースタイプ
小規模(10-30名):会議室・セミナールーム活用
10-30名の小規模忘年会には、会議室やセミナールームの活用がおすすめです。
小規模会場のメリット:
・参加者同士の距離が近く、親密な雰囲気を作りやすい
・駅近で利便性の高い立地が多い
・プロジェクターやホワイトボードなどの設備が充実
・1時間2,000円~5,000円の手頃な料金設定
円卓レイアウトや立食スタイルにアレンジすることで、会議室でもパーティー会場として十分活用できます。
中・大規模(30-100名):多目的ホール・イベントスペース
30名以上の中・大規模忘年会には、多目的ホールやイベントスペースが適しています。
大規模会場の特徴:
・ステージや音響設備完備で本格的なイベント開催可能
・複数のエリアに分けた同時進行企画の実施
・大型スクリーンでの映像演出
・ケータリング業者の搬入設備が整っている
全社員が一堂に会する特別感のある忘年会を演出できます。
効果的なケータリング・設備活用術
ケータリングサービスの選び方
貸しスペース活用の最大のメリットは、ケータリングの自由な選択です。
ケータリング選択のポイント:
・参加者の年齢層や好みに合わせたメニュー選択
・アルコール・ノンアルコールの豊富な選択肢
・アレルギー対応や宗教的配慮への対応可能性
・予算に応じたグレード調整
和食・洋食・中華など多様なジャンルから選択でき、毎年異なるテーマで楽しめます。
また、地元の人気レストランによるケータリングなら、普段味わえない特別感を演出できます。
AV機器・設備を活用した演出
貸しスペースの設備を最大限活用することで、印象深い忘年会を企画できます。
活用できる設備と演出例:
・大型スクリーン:社員インタビュー動画、1年間のハイライト映像
・音響設備:BGM演出、カラオケ大会、サプライズ音楽
・照明設備:ムードライティング、スポットライト演出
・Wi-Fi環境:リアルタイム投票、SNS投稿企画
プロジェクターを使った表彰式や、音響設備を活用したプレゼンテーションは、特に盛り上がりやすい企画です。
成レイアウトアイデア
効果的なレイアウトパターン
目的に応じたレイアウト設計が、忘年会の成功を左右します。
おすすめレイアウトパターン:
【交流重視型】
・円卓配置で8名×複数テーブル
・中央にオープンスペース確保
・自由な移動と交流を促進
【プレゼンテーション型】
・前方にステージエリア設置
・スクール形式の座席配置
・後方に立食エリア確保
【カジュアル型】
・ソファエリアとハイテーブルを組み合わせ
・リラックスした雰囲気作り
・年齢層に関係なく楽しめる空間設計
予約のコツと注意点
早期予約と繁忙期対策
12月の忘年会シーズンは予約が集中するため、早期の確保が重要です。
予約のベストタイミング:
・第一候補:9月末までに予約
・第二候補:10月中旬までに予約
・緊急時:平日開催や時間帯をずらした開催
複数の候補日程を用意し、柔軟に対応できる体制を整えておきましょう。
また、キャンセル料金の発生タイミングを事前に確認し、参加人数の変動に備えることも大切です。
事前確認すべきポイント
当日のトラブルを避けるため、事前に詳細な確認を行いましょう。
必須確認項目:
・搬入・搬出時間と経路
・ゴミの処理方法と分別ルール
・音量制限と近隣への配慮事項
・備品の利用可能範囲
・緊急時の連絡先
・駐車場の有無と料金
下見の際に実際のレイアウトをイメージし、当日の動線や設営手順を確認しておくことで、スムーズな運営が可能になります。
まとめ
貸しスペース・会議室を活用した社内忘年会は、コスト削減と自由度の高い企画を両立できる優れた選択肢です。
成功のポイントは以下の通りです:
・参加人数に応じた適切なスペース選択
・ケータリングと設備を活用した独自演出
・早期予約による希望会場の確保
・事前の詳細確認による当日トラブルの回避
・参加者のニーズに合わせたレイアウト設計
従来の忘年会にマンネリを感じている企業にとって、貸しスペース活用は新たな可能性を開く選択肢となります。
今年の忘年会では、ぜひ貸しスペースの活用を検討し、参加者全員の記憶に残る特別なイベントを実現してください。
大規模忘年会に!

グレイドパーク恵比寿
◆路面店のため参加者も迷わずアクセスできるが魅力。無料のスクリーンや無線マイクを生かしてゲームコンテンツも!
◆恵比寿駅 西口 徒歩5分
◆営業時間 9:00~22:00
◆収容人数 着席:96名 立食:100名
◆広さ 170㎡
この会場の写真をもっと見る
グレイドパーク渋谷
好立地のため、参加者のアクセスの負担を軽減。広々としたおしゃれな会場のため、大満足間違いなし。グランドピアノやカラオケ利用も可能で演出にも困りません。
◆渋谷駅 A0番出口 徒歩0分
◆営業時間 6:00~24:00
◆収容人数 着席:300名立食:350名
◆広さ 960㎡
この会場の写真をもっと見る
グレイドパーク表参道
2024年5月オープンのおしゃれな会場!お手洗いまでこだわりの空間で参加者も大満足間違いなしです。
◆表参道駅 A3番出口より徒歩2分
◆営業時間 9:00~22:00
◆収容人数 着席:75名 立食:120名
◆広さ 211.6㎡
この会場の写真をもっと見る
グレイドパーク新宿
明るい会場で写真映えも間違いなし。ハンガーやクロークもあるため荷物の置き場所にも困りません。
◆西新宿駅 2番出口 徒歩2分
◆営業時間 9:00~22:00
◆収容人数 着席:56名 立食:120名
◆広さ 272.76㎡
この会場の写真をもっと見る中小規模の忘年会に!

グレイドパーク池袋
木のぬくもりを感じるカフェ空間と、ミラーボールの回るダンスホールのような2つの空間でここだけの非日常が味わえます。
◆池袋駅 西口出口 徒歩5分
◆営業時間 9:00~24:00
◆収容人数 着席:63名 立食:80名
◆広さ 160㎡
この会場の写真をもっと見る
グレイドパーク渋谷テラス
テラス・ダーツマシーン付の会場でここだけの時間を楽しむことができます。
◆渋谷駅 西口 徒歩8分
◆営業時間 9:00~24:00
◆収容人数 着席:24名 立食:30名
◆広さ 120㎡
この会場の写真をもっと見る
グレイドパーク南青山
ゴミは袋にまとめるだけ!処理費は無料の会場!キッチン付きで準備・片付けをスムーズに行うことができます。
◆外苑前駅 1a出口 徒歩5分
◆営業時間 9:00~24:00
◆収容人数 着席:30名 チェアのみ:38名
◆広さ 66.54㎡
この会場の写真をもっと見る
グレイドパーク千駄ヶ谷
人数に合わせて予約スペースを調整可能。オプション利用で控え室・キッチンも利用できるスペースです。
◆千駄ヶ谷駅 出口より徒歩7分
◆営業時間 8:00~23:00
◆収容人数 着席:50名 立食:80名
◆広さ 150㎡
この会場の写真をもっと見るこの記事で紹介したスペース

グレイドパーク新宿西口(旧:グレイドパーク新宿)

グレイドパーク恵比寿(旧:EBISU SHOW ROOM[エビスショールーム])

グレイドパーク渋谷(旧:Glade Park 渋谷)

グレイドパーク表参道(旧:Glade Park 表参道)

グレイドパーク渋谷テラス(旧:Lounge-R TERRACE 渋谷)

グレイドパーク南青山(旧:Mace南青山)

グレイドパーク千駄ヶ谷(旧:Mace千駄ヶ谷)
