SHARING
produced by TIME SHARING タイムシェアリング|エリア・用途・人数から探せるスペース検索予約サイト

 悩めるワーカー多数!転職する?しない?コロナをきっかけに考えるこれからの働き方|TIME SHARING|タイムシェアリング |スペースマネジメント|あどばる|adval|SHARING

【2025年版】忘年会で喜ばれる景品・プレゼント選び|予算別おすすめ&ハズレない鉄板アイテム

はじめに

忘年会の幹事を任されて、景品選びに頭を悩ませていませんか?
適切な景品を選べば参加者のテンションが上がり、忘年会は大成功します。
逆に、景品選びを失敗すると「今年の景品イマイチだったね...」と残念な結果に。

本記事では、予算別のおすすめ景品から、もらって嬉しい鉄板アイテム、絶対に避けるべきNG景品まで、幹事が知るべき情報を徹底解説いたします。

景品予算の決め方と配分ルール

予算配分の黄金比率


景品予算は全体予算の10〜15%が適切で、景品数は参加者の2〜3割が理想です。

予算配分の理想比率:
・目玉景品(1万円以上):予算の30〜40%
・中位景品(3,000〜5,000円):予算の30〜40%
・下位景品・参加賞:予算の20〜30%

具体例(総額3万円の場合):
・1等:1万円×1個(ディズニーチケット)
・2等:5,000円×2個(ブランド牛)
・3等:3,000円×3個(お菓子セット)
・参加賞:500円×10個(日用品)

この配分により、目玉景品で盛り上がりつつ、多くの人にも当たるバランスが実現できます。

【予算別】もらって嬉しい景品ランキング

1万円以上|目玉景品の鉄板


1位:ディズニーリゾートペアチケット(15,000〜20,000円)
圧倒的人気の定番。年齢・性別を問わず喜ばれ、目録形式で持ち帰りも楽。

2位:全国温泉旅行ペア宿泊券(20,000〜30,000円)
非日常体験をプレゼントでき、当選者だけでなく同行者も楽しめる。

3位:人気家電(10,000〜20,000円)
バルミューダのトースター、ブルーノのホットプレート、任天堂Switchなど実用性と豪華さを兼ね備える。

4位:高級ブランド牛(10,000〜15,000円)
松阪牛、神戸牛など。家族全員で楽しめ、年末年始に消費できる。

5位:カタログギフト(10,000〜30,000円)
受取手が好きなものを選べるハズレなしの万能アイテム。

3,000円〜5,000円|中位景品


人気TOP3:
1. ブランド牛・焼肉セット:家族で楽しめる年末年始の特別な食事
2. 高級スイーツ・グルメ:ハーゲンダッツ、銀座千疋屋など消え物として気軽
3. お酒セット:プレミアムビール、日本酒飲み比べなど

その他、生活家電(電動歯ブラシ等)、体験ギフト(映画館券、温泉券)も人気です。

1,000円〜3,000円|下位景品&参加賞


おすすめアイテム:
・お菓子・スイーツ詰め合わせ:家族で分けられる
・日用品・消耗品:高級入浴剤、ブランドタオルなど
・食品ギフト:高級レトルトカレー、ブランド米など
・飲み物:高級コーヒー豆、紅茶セット

軽くて実用的なものが喜ばれます。

忘年会で喜ばれる景品の定番カテゴリー

絶対にハズさない5大ジャンル


①お菓子・スイーツ
高級チョコレートや有名ブランドの焼き菓子。家族で分け合え、消え物なので受け取りやすい。

②高級食材(お肉・海鮮)
ブランド牛やカニなど。普段は買わない特別感があり、年末年始の食卓を豪華にできる。

③体験型ギフト(旅行券・チケット)
温泉旅行やテーマパークのペアチケット。非日常を味わえ、同行者も楽しめる。

④カタログギフト
受け取る側が好きなものを選べるハズレなしの万能アイテム。

⑤お酒
日本酒、ワイン、クラフトビールなど。ただしお酒が苦手な人への配慮が必要。

絶対に避けるべきNG景品

もらって困る景品ワースト5


NG1:好みが分かれる装飾品・インテリア
置物や絵画は個人の趣味に合わせるのが困難で、処分にも困る。

NG2:サイズ指定が必要な衣類
服や靴はサイズが合わない可能性が高く、好みも分かれる。

NG3:賞味期限が短い生鮮食品
ケーキなどの生菓子は当日中に消費が必要で、持ち帰りが困難。

NG4:大きすぎる・重すぎる景品
大型家具や大きな家電は持ち帰りが困難。目録形式なら問題なし。

NG5:個人の趣味に特化しすぎたもの
ゴルフ用品や釣り具など、該当しない人には無用の長物。

景品選びの3つの鉄則


①年齢・性別を問わないものを選ぶ
食品や飲料、実用品など誰でも使える汎用性の高いもの。

②持ち帰りやすさに配慮する
重たいものは後日配送できる目録形式を活用。

③消え物か実用品を中心に
食品・飲料・日用品など消費できるものは処分に困らない。

景品を効果的に演出するコツ

目録・パネルで盛り上がりを最大化


高額景品は目録形式+A3サイズのパネルで演出すると効果的です。

メリット:
・当日は目録だけで荷物にならない
・大きなパネルで視覚的インパクト
・後日自宅に商品が届く
・当選者に持たせて記念撮影も

景品の発表順序も重要です。基本は下位→中位→目玉の順で、徐々に豪華になっていくことでクライマックスを演出できます。

まとめ

忘年会の景品選びは、予算配分・景品数・アイテム選定をバランスよく考えることが成功の鍵です。

重要ポイント:
・予算は全体の10〜15%、目玉に30〜40%投入
・景品数は参加者の2〜3割
・年齢・性別を問わない実用品や消え物が鉄板
・目録形式+パネルで演出効果を最大化

人気の景品カテゴリー:
お菓子・スイーツ、高級食材、体験型ギフト、カタログギフト、お酒

絶対に避けるべきNG景品:
装飾品、衣類、生鮮食品、大型品、趣味特化品

人気景品は在庫切れになることもあるため、忘年会の2〜3週間前には注文を完了させましょう。
適切な景品選びで、今年の忘年会を最高に盛り上げてください!

忘年会におおすすめの会場


グレイドパーク恵比寿

◆恵比寿駅 西口 徒歩5分

◆営業時間 9:00~22:00

◆収容人数 着席:96名 立食:100名

◆広さ 170㎡

この会場の写真をもっと見る

グレイドパーク渋谷

◆渋谷駅 A0番出口 徒歩0分

◆営業時間 6:00~24:00

◆収容人数 着席:300名立食:350名

◆広さ 960㎡

この会場の写真をもっと見る

グレイドパーク新宿駅前

◆新宿駅 B11番出口直結!

◆営業時間 8:00~23:00

◆収容人数 半立食300名/着席140~180名

◆広さ (メインフロア) 385.7㎡

この会場の写真をもっと見る

グレイドパーク表参道

◆表参道駅 A3番出口より徒歩2分

◆営業時間 9:00~22:00

◆収容人数 着席:75名 立食:120名

◆広さ 211.6㎡

この会場の写真をもっと見る

グレイドパーク新宿西口

◆西新宿駅 2番出口 徒歩2分

◆営業時間 9:00~22:00

◆収容人数 着席:56名 立食:120名

◆広さ 272.76㎡

この会場の写真をもっと見る

グレイドパーク池袋

◆池袋駅 西口出口 徒歩5分
◆営業時間 9:00~24:00

◆収容人数 着席:63名 立食:80名
◆広さ 160㎡

この会場の写真をもっと見る

グレイドパーク渋谷テラス

◆渋谷駅 西口 徒歩8分

◆営業時間 9:00~24:00

◆収容人数 着席:24名 立食:30名

◆広さ 120㎡

この会場の写真をもっと見る

グレイドパーク南青山

◆外苑前駅 1a出口 徒歩5分

◆営業時間 9:00~24:00

◆収容人数 着席:30名 チェアのみ:38名

◆広さ 66.54㎡

この会場の写真をもっと見る

グレイドパーク千駄ヶ谷

◆千駄ヶ谷駅 出口より徒歩7分

◆営業時間 8:00~23:00

◆収容人数 着席:50名 立食:80名

◆広さ 150㎡

この会場の写真をもっと見る

この記事で紹介したスペース

グレイドパーク新宿西口(旧:グレイドパーク新宿)

グレイドパーク恵比寿(旧:EBISU SHOW ROOM[エビスショールーム])

グレイドパーク渋谷(旧:Glade Park 渋谷)

グレイドパーク表参道(旧:Glade Park 表参道)

グレイドパーク渋谷テラス(旧:Lounge-R TERRACE 渋谷)

グレイドパーク千駄ヶ谷(旧:Mace千駄ヶ谷)

グレイドパーク池袋(旧:ELLARE)

グレイドパーク新宿駅前

グレイドパーク秋葉原(旧:TIME SHARING 秋葉原奥山ビル)

関連キーワード
#パーティー #大人数 #スペース
あわせて読む
ブログ 2025,10,09

【2025年版】忘年会の予算相場を徹底解説|人数・規模別の適正金額と幹事が知るべきコスト削減術

2024年調査データから見る忘年会予算相場は4,300円〜4,900円。30名〜350名規模別の予算目安、会社負担の基準、コスト30〜50%削減のテクニックまで企業幹事必見!レストランでは不可能な大規模開催もレンタルスペースなら実現。
ブログ 2024,11,21

ビンゴだけじゃない!忘年会を盛り上げる道具なしで楽しめるゲーム10選

幹事様必見「忘年会で盛り上がる簡単ゲーム10選をご紹介!道具なしでできるアイデア満載のゲームで、笑顔あふれるひとときを。親睦を深めながら1年の締めくくりを楽しみましょう!
ブログ 2025,09,04

忘年会におすすめの会場特集|幹事必見!アクセス・設備・雰囲気で選ぶ人気スペース

忘年会におすすめの会場特集!アクセス良好・設備充実・写真映えも◎の人気レンタルスペースを厳選紹介。幹事さん必見!