テレワークに最適な環境とは?5つの“場所”について徹底比較
みなさんこんにちは!
コロナウイルスの感染者数が少しずつ減少し、なんとなく落ち着いてきたような雰囲気に少し安堵している私です。
とはいえ、緊急事態宣言は延長され、外出自粛要請はまだ続いています。
ここからが踏ん張り時、油断は禁物ですね。
私は主人と二人で、買い物等の最低限の外出をしながら、おうちで仕事をして暮らしています。
温かな風にたまに当たると、なんとなく季節を感じて穏やかな気持ちになれるのでいいですね!
働き方改革による、テレワークをはじめ多様なワークスタイルが社会に浸透しつつあるなかで、レンタルオフィスやシェアオフィスというキーワードを耳にすることが増えてきました。
とはいえ、このような緊急事態に即していざテレワークをしようと思っても、
会社以外で働こうとすると案外場所の選定に困るものです。
今回は、テレワークに最適な場所について、メリット・デメリットと共に紹介します。
テレワークにおける環境の重要性とは?
テレワークというと、自宅やカフェなどで仕事をするというイメージを持たれる方が多いかもしれません。
業種によっては自宅でできるものもあるかもしれませんが、仕事とプライベートでのオンオフの切り替えが難しく、居心地の良い空間では仕事への集中力が欠けてしまうこともしばしばあります。
カフェで仕事をしようとしても隣席の会話や食事等の匂いなどが気になってしまう方も少なくないでしょう。
テレワークで業務を行う場合、「仕事をする場所」として作られた場所を利用することで、
仕事とプライベートのメリハリをつけることができます。
適度な緊張感を保つことができ、それはテレワークする上で重要視される「生産性の向上」へも繋がると言えます。
テレワークに適した場所1. 自宅
一番身近で親しみのある“自宅”。
在宅勤務ならば、外出準備や施設利用といった費用が掛かることもありません。
また、昼休憩のときに家事をこなしたり、家族との時間を持ったりと、
スキマ時間の有効活用も可能になります。
しかし中には、「仕事とプライベートのメリハリが曖昧になる」「第三者の目が無いためサボってしまう」といった声も。
在宅勤務をするならば、PC周りや椅子、マウスといった作業環境を整え、
集中しやすい状況を作ることが重要です。
◆メリット
・外出準備や通勤時間が不要
・費用が掛からない
・休憩時間を家事等に有効に活用できる
◆デメリット
・仕事とプライベートのメリハリが付きにくい
・人の目が無く、だらける可能性がある
・作業環境を整える必要がある
テレワークに適した場所2. サテライトオフィス
※写真はイメージです。
オフィスに近い環境で仕事をしたいなら、“サテライトオフィス”を利用する手もあります。
サテライトオフィス(satellite office)とは、
本社や本拠点から離れた場所に設置されるオフィスのことを言います。
NTTグループやリクルートなどの大手企業共同による「志木サテライトオフィス」が、
日本でのサテライトオフィスの始まりと言われています。
自社で設置する企業もありますが、それに特化したスペースと契約をするという企業もあります。
サテライトオフィスは電源、印刷機、電話用ブース、会議室など一通りの設備が揃っています。
ただ、事前に利用登録が必要であったり、予約で埋まっていると当日利用ができないケースがあるため、利用規定をしっかり確認しておきましょう。
◆メリット
・設備が揃っておりオフィスのように働ける
・仕事専用の環境のため私語も少ない
◆デメリット
・事前に利用者登録が必要
・飛び込みでの当日利用が難しい
テレワークに適した場所3. シェアオフィス
※写真はイメージです。
シェアオフィス(share office)とは、特定の個室を持たないフリーアドレス型のオフィスのことを言います。
利用者は基本的に自由席のため、シェアオフィス内の好きな場所を探して仕事をします。
時間単位での利用から月契約まで、様々な利用用途に対応しているのも特徴です。
シェアオフィスによっては、会議室を別途用意している場合もありますが、
複数の企業やフリーランスとオフィスをシェアするというのが基本。
特定の部屋をレンタルできるわけではないので、許認可が必要な業種では利用できませんが、
その分レンタル料が割安になる傾向にあります。
「フリーランス等の個人向け」という印象が強いですが、シェアオフィスを拠点とする会社もあります。
また、規模の大きいシェアオフィスの場合、あらゆる業種の人が利用するので。
普段なら話す機会のない業種の方とコミュニケーションができるのも利点です。
◆メリット
・時間単位や月契約など、利用形態が様々
・他業種とコミュニケーションを図れる
◆デメリット
・個室でない場合、プライバシーが守りづらい
テレワークに適した場所4. コワーキングスペース
※写真はイメージです。
コワーキングスペース(Coworking space)とは、
簡単に言うと、図書館のような大型の施設でそれぞれの利用者が独立して仕事をおこなう場所を指します。
有名どころだとWeWorkがそうですね。
規模や形態も様々なので、自分に合ったコワーキングスペースを見つけるのも楽しいでしょう。
シェアオフィスとの違いは、よりコミュニティ色が強いということ。
コワーキングスペース自体がイベントを企画して交流会などを開催したり、
業種の異なる利用者が交流する場としても利用されるのが最大の特徴です。
企業はもちろん、フリーランスや副業をする社会人の利用者も沢山います。
多様性と社交性のある貸しスペースと言えるでしょう。
会話がOKになっている所も多く、利用者同士で新たな出会いや創造を見つけることも可能です。
◆メリット
・比較的安価で長時間の利用が可能
・多種多様な設備があるため自分の目的に合わせて場所を選べる
◆デメリット
・荷物の管理に注意が必要
・会話や雑音で集中できない場合がある
テレワークに適した場所5. レンタルスペース
*写真はレンタルスペースTIME SHARING渋谷宇田川町
リモートワークやテレワークの推進といった働き方改革の一環で注目されるレンタルスペース。
シェアオフィスやコワーキングスペースとの違いは、
貸切での利用が基本となるため集中しやすい環境を確保できるという点。
オフィスを思わせるスペースからリゾート気分を味わえるようなスペースまで、
ここ数年様々な種類のレンタルスペースが増加しています。
レンタルスペース検索サイトのTIME SHARING(タイムシェアリング)では、
収容人数や雰囲気などからスペース選べ、Wi-Fi・プロジェクター・ホワイトボードなどの設備が無料で使えるスペースがほとんどです。
「自宅では集中できない」「カフェなどのオープンスペースはセキュリティが不安」という個人利用の方から、「導入を検討している」と言う法人利用の方にもおすすめです。
利用目的に合わせて様々なサイズが用意されているため、プロジェクト単位でオフィスの規模を変えられます。
今回のように緊急事態でのレンタルの気軽さはもちろん、ほかにもメリットとして、
・地方でのプロジェクト
・複数の拠点でミーティング
・個人で集中したい時に利用
などがあります。
利用するレンタルスペースのサイズを変えることで、1人〜大人数まで目的に応じて利用できるのもメリットと言えるでしょう。
テレワークするならどこ?最適な場所を見つけよう
いつか終息する“コロナ禍”。
「外出自粛だから仕方なく…」という理由からではなく、
働き方改革を進める上でテレワークがもっと重要視されたらいいなと思います。
自宅、カフェ、コワーキングスペース、レンタルスペースなどといった複数の選択肢から働く場所を選べますが、作業効率を上げるためにはメリットとデメリットを理解する必要があります。
在宅でいつも通り仕事をしようと思っても、
「自宅だとやる気が出ない」
「自宅だとオンオフがつけづらい」
などという声も聞きます。
業務に対する集中力はもちろん、業務内容や作業場所を問わず、
機密性やセキュリティ面に注意を払うことも大切です。
レンタルスペースの運営に関わるSHARING編集部としては、
テレワークに向いた最適な仕事場の確保をおすすめいたします。
会議や懇親会だけでなくサテライトオフィスとしても優秀なレンタルスペース。
ビジネスの幅を大きく広げることができるレンタルスペース、
これを機に、一度利用を検討してみてはいかがでしょうか。
テレワークに最適なレンタルスペースを探すなら
⇒TIME SHARING(タイムシェアリング)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
執筆:仲野識(なかの しき)